桶狭間古戦場散策記(前編)どっちが本物?古戦場跡が名古屋市と豊明市の2ヶ所にある謎

当ページのリンクには広告が含まれています。
桶狭間古戦場散策樹 前編 古戦場が2ヶ所 どっちが本物? 名古屋と豊明に存在する謎 アイキャッチ画像

こんにちは!すーたろ(@sutarog)です。

先日、戦国時代の有名な合戦があった「桶狭間(おけはざま)」を歴史散策してきました!

そう、桶狭間は、愛知県にあるんですが…。

すーたろ

行ってみようと思って調べたら、「今川義元 最後の地」が2ヶ所あったの

ぱる

へ?ドユコト?


ひとりの人間の最後の地が2ヶ所?…ドユコト?ですよね。

この記事では、そのミステリーの真相に迫ります

  • 桶狭間古戦場はどこにあるの?
  • 「今川義元 最後の地」がなんで2ヶ所あるの?
  • どっちが本物なの?

そもそも「桶狭間の戦い」って?名前は知ってるけど、どんな戦い?

そんなあなたは、まずこちらの記事をどうぞ。

https://sutarog.com/battle-of-okehazama-prologue/

最後まで、どうぞおつきあいくださいね。

[ad01]

もくじ

桶狭間古戦場 どこにあるの?

桶狭間の戦い イメージイラスト

桶狭間古戦場跡と呼ばれる場所は、次の2ヶ所にあります。

1ヶ所目は、愛知県名古屋市緑区桶狭間にあるこちら。

桶狭間古戦場公園

ぱる

立派な公園!

すーたろ

地名も、ズバリ桶狭間なんだよね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もくじ