こんにちは!すーたろ(@sutarog)です。
この記事では、サラダチキン(鶏ハム)の超絶カンタンでおいしくできるレシピをご紹介します。
電子レンジさえあればOK!
買うよりうんと安く、しかも市販の数倍おいしく作れるよ!
カンタンって どの位?
- 1回作れば忘れない程度
- レンジで完結、鍋いらず
- 作業5分、レンチン6分
- 調味料は酒と塩のみ
シンプルでしょ?
スーパーやコンビニでも手軽に手に入りますが、頻繁に買うとなると・・・
- 食感がパサパサ
- コスパが悪い
- 添加物が気になる
ご紹介する方法なら、カンタンだけど、すご~くしっとり仕上がりますよ。
ぜひ最後までおつきあいください!
レンジで簡単!おいしいサラダチキン(鶏ハム)の作り方

さっそく作っていきましょう!まずは材料から。
材料(2~3人分)

- 鶏むね肉 400g
(50g位の大小は問題なし) - 酒 大さじ 1
- 塩 小さじ 1/2
むくみが気になる方や、アレンジする予定なら、塩は分量よりやや控えめで。
作り方
①鶏むね肉の皮を取る

②両面をまんべんなくフォークで刺す

③酒・塩と一緒に袋に入れて40~50回もむ

④冷蔵庫で30分以上ねかす

⑤耐熱容器に移してふんわりラップ

⑥電子レンジ600W6分(500W7分)

⑦できあがり

中までしっかり白くなってればOK。

冷やして食べるなら、粗熱をとってから冷蔵庫へ入れましょう
保存方法
作りたてがしっとりでおいしいのでおすすめですよ
とはいえ、一度に全部食べ切れないという方もいますよね。
冷蔵庫保存で3日は大丈夫。
半分食べて半分保存するなら、衛生上、カットする時に肉を素手で触らないように注意しましょう。
ラップで包んで持つとか、菜箸で持つとか、だね
また、密閉容器に入れるか、ジップロックに入れて空気を抜くかして保存しましょう。
庫内は乾燥するので、密閉しないと食感がパサつくのでご注意を。
耐熱で密閉もできる容器だと便利ですよ
サラダチキン、本当に作った方が安い?

作った方が安いんだろうけど、どの位差があるの?
コンビニチェーン大手3社と手作り用の材料を比較してみたのがこちら
店舗名 | 商品名 | 容量 | 100g・税込 |
セブン イレブン | 糖質0gの サラダチキン | 110g | 193円 |
ローソン | 国産 サラダチキン | 115g | 206円 |
ファミリー マート | 淡路島藻塩の 国産鶏 サラダチキン | 118g | 218円 |
手作り | 国産 (宮崎県産桜姫) | 369g | 49円 |
ご覧のとおり、作ると、コンビニで買うのに比べて、1/4の出費で済むんです!
え?4倍も違うの!?
しかも激安だね!
特売品でもないし、しかも国産選んでこの差は大きいですよね
しかも手作りなら、保存料などの添加物を心配せずに口にできます。
ハーブ、チーズ、スモーク、ほぐしたの、バー状…、と、種類がいろいろあるのはコンビニのいいところ♪
頻繁に食べるなら、上手に使い分けたいね
お財布にも、身体にも優しく。いいですよね!
サラダチキン・鶏むね肉のいいところとは?

鶏むね肉が筋トレ向きってよく聞くけど、どういうこと?
- 低カロリー・低脂質
- 高たんぱく
- 低価格(続けやすい)
ひとつずつ、見てみましょう。
①低カロリー・低脂質
肥満の主な原因は、消費しきれなかったカロリーが脂肪として体内に蓄えられてしまうこと。
また、「三大栄養素」の中で、脂質がもっとも脂肪になりやすいんです。
三大栄養素とは糖質・脂質・たんぱく質ですよ
お肉はどうしても、カロリー・脂質ともに多めになります。
その中でも皮なしの鶏むね肉は、他の肉と比べて、カロリー・脂質を抑えることができます。
以下は、100グラムあたりのカロリーと脂質を、肉の種類ごとに示したものです。
牛肉・豚肉は、比較的低カロリー・低脂質な部位を選びました
種類 | カロリー | 脂質 |
牛 もも(輸入) | 148lcal | 8.6g |
豚 もも | 171kcal | 10.2g |
鶏 むね(皮なし) | 105kcal | 1.9g |
確かに低カロリーだし、脂質の低さが圧倒的!!
皮付きでも133kcal脂質5.9gと低めなんですよ
②高たんぱく
たんぱく質も三大栄養素のひとつですね
たんぱく質が多いと、なんでいいの?
たんぱく質は、筋肉を作るもと。
筋肉がつくと基礎代謝UP=消費カロリーUP!
さらに、次のような効果もあります。
- 食べ過ぎを防ぐホルモンが出る
- 中性脂肪の分解を助けてくれる
- 三大栄養素で最も脂肪になりにくい
満腹感が得られやすくて、脂肪になりにくいんですね
以下は、100グラムあたりのたんぱく質の量を、肉の種類ごとに示したもの。
種類 | たんぱく質 |
牛 もも(和牛) | 19.6g |
豚 もも | 20.5g |
鶏 むね(皮なし) | 23.3g |
脂質がダントツ低いのに、たんぱく質は一番多い!
たんぱく質を肉から摂ろうとすると脂肪過多になりやすいけど、鶏むね肉は優秀なんです~!
③低価格(続けやすい)
栄養があって、なおかつお財布にも優しい食材です。
確かにほかの肉に比べて、鶏肉って安い印象だよね
実際、100gあたりの小売店価格調査でもダントツ鶏肉が100円以上安いんですよね!
調査期間 | 輸入 牛ロース | 豚ロース | 鶏もも |
2019/6/10 ~6/12 | 290円 | 261円 | 125円 |
おさらいです!
- 低カロリー・低脂質
- 高たんぱく
- 低価格
脂肪がつきにくく継続しやすいコスパ、本当にダイエット向きですね!
まとめ

超絶カンタンなサラダチキンのレシピをお届けしました。この方法で作れば、
- しっとりおいしい
- コスパがいい
- 無添加
- カンタン
- アレンジしやすい
さっそく作ってみる♪
私も以前はなんとなく「作るのに手間がかかるんだろうな」と思い込んで購入していました。
でも作ってみたら「え?こんだけ?」という手間。
しかも、全然パサパサしてなくておいしい。
何より添加物ゼロ。
身体のこと気遣って食べるんだから、やっぱり安心なものを口に入れたいですよね。
ぜひお試しあれ!
最後まで読んでくださってありがとうございました!
あなたのダイエットに、少しでもお役に立ったなら幸いです。