ホーチミン空港から市内へのタクシー移動にGrabをオススメしない理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベトナム・ホーチミン 空港から市内の移動 Grabはやめておけ!?〇〇〇がもったいない

この記事では、ベトナム・ホーチミンのタンソンニャット国際空港から市内へのタクシー移動について、経験をもとに解説します。

ホーチミンへの旅行や出張で、空港から市内への移動にタクシーを利用する予定だと、以下のことが気になりますよね。

  • ぼったくりが心配
  • 言葉が通じるか不安
この記事でわかること
  • ホーチミン空港から市内への移動手段
  • ホーチミンのタクシーの種類
  • 便利なタクシーアプリ「Grab」のこと
  • 空港からはGrab利用をオススメしない理由
  • Grabを利用しない場合のオススメの移動方法

私は、2023年11月末にホーチミンへ旅行(初のベトナム旅)。

実際に空港から市内への移動にタクシーを使いました。

すーたろ

その時に強く感じたことがひとつ

「タクシーアプリ「Grab」の利用にこだわるべきじゃなかった!」です。

「Grab(グラブ)」は、ぼったくりも言葉の壁も心配いらない、とても便利なタクシーアプリ。

Grabの利用を勧めるブログ記事もありますが……

空港から市内への移動には、Grabの利用をオススメしません

なぜか?

すーたろ

時間がもったいないことになるから

場合によっては、メンタルも削られます。

現地で得た情報と私の経験、ぜひお役立てください。

この記事に記載のベトナム・ドンの円換算は、2023年12月10日のレートを採用しています。(1ドン=0.0060円)

[ad01]

もくじ

はじめに:ホーチミンの空港から市内への移動手段はタクシーが安心!相場は?

ホーチミン・タンソンニャット国際空港 国際線到着ロビーを出たところ

ホーチミン・タンソンニャット国際空港からホーチミン市内への、距離と移動手段は次のとおり。

  • 距離はおよそ8Km
  • 渋滞がなければ車で約20~30分
  • 鉄道はなく路線バスかタクシーで移動

路線バスは、タクシーより安くて魅力的。

でも、もし初のホーチミン旅で、大きな荷物を持ち、土地勘もなく、過密な交通事情にも不慣れなら、タクシーの方がなにかと安心です。

ベトナムはタクシー代も日本に比べて格安(1/3〜1/4程度)で、適正料金なら、空港から市内中心部までは1,000円ちょっと

なお、空港敷地内を出る際に空港利用税がかかりますが、わずか1万ドン(60円)です。

日本人の多くが滞在する1区 ドンコイ通りまでなら、適正料金ならトータルで20万ドン(1,200円)は超えません。相場なので覚えておきましょう。

すーたろ

ホテルまで直接タクシーでさくっと移動して、観光や仕事に時間を使おう!

ドンは桁が大きいですよね。0をふたつとって2で割る、というのが、ざっくり円に換算するカンタンな方法です。(例:200,000ドン → 2,000 ÷ 2→ 約1,000円)

[ad01]

ホーチミンの空港にいるタクシーの種類とタクシーアプリ「Grab(グラブ)」について

ベトナム・ホーチミン市内の景色

タンソンニャット国際空港で利用できるタクシーの種類は以下のとおり。

  • 空港タクシー
  • 現地タクシー
  • Grabタクシー
すーたろ

私のオススメは現地タクシー!



逆に、冒頭でもお伝えしたとおり、市街地では大活躍するタクシーアプリ「Grab」は、こと空港から市街地への移動にだけはオススメしません

私の失敗談も交えて、くわしくお伝えしますね。

3種のタクシーの特徴とメリット・デメリット

ベトナム・ホーチミン 現地のメーター制タクシーの車窓からの景色

3種のタクシーの特徴と、メリット・デメリットを解説します。

空港タクシー
  • 空港のカウンターで予約するか、到着ゲートで乗る
  • ホーチミン市内1区まで約25万ドン=約1,500円

メリット:料金が事前にわかる

デメリット:現地タクシーより割高

ぱる

ぼったくりの心配がないんだね

現地タクシー【オススメ】
  • 空港の到着ロビーを出たところで捕まえる
  • ホーチミン市内1区まで約20万ドン=約1,200円
  • メーター制・距離に応じて加算

メリット:空港タクシーより割安

デメリット:ぼったくりが心配

すーたろ

ぼったくり回避のポイントはのちほど!

Grabタクシー
  • タクシー配車スマホアプリ「Grab」で呼ぶ
  • ホーチミン市内1区まで約15万ドン=約900円

メリット:安い・料金が事前にわかる・運転手との会話が不要

デメリット:アプリを日本で入れておく必要がある・空港敷地内で乗れない

ぱる

Grabタクシーが一番よさそうなのに、オススメできないの?

すーたろ

空港敷地内で乗れないのがネックなんだよね

ぱる

そもそも「Grab」ってどんなサービスなの?

[ad01]

タクシーアプリ「Grab(グラブ)」とは?

ベトナム・ホーチミンのGrabタクシー

「Grab」は、ベトナムはもちろん、東南アジアで広く利用されているタクシー配車スマホアプリ。

目的地を地図上で検索して設定、事前に料金を確認してから配車依頼することができる

だから、運転手との言葉の壁にぶつからず、ぼったくりの心配もありません

しかも「Grab」の使い方はカンタン。操作も日本語でできます。

「Grab」使い方
  1. スマホにアプリをインストール
  2. 「Car」をタップ
  3. 目的地を設定
  4. 乗車地を設定
  5. 車の種類と料金が表示
  6. 車を選んで「予約する」をタップ
  7. 乗車位置(※)まで移動
  8. マッチングした車両が迎えに来る

※乗車位置=「ピックアップポイント」と呼びます

すーたろ

画面見ながらカンタン解説!

Grab操作画面 ②「Car」をタップ
Grab操作画面 ③目的地を設定
Grab操作画面 ⑤車の種類と料金が表示
Grab操作画面 ⑥車を選んで「予約する」をタップ

ええ、もう本当にお世辞ぬきに「Grab」自体はめっちゃくちゃ便利なサービス。

私も「ホーチミン市内では」使いまくりのお世話になりまくり!でした。

タクシー料金が安いベトナムでは、観光地間の移動にタクシーが大活躍します。

日本でしっかり準備していきたいスマホアプリです。

利用登録時に、電話番号との紐づけが必要になるため、日本でインストールしていった方がスムーズですよ

※私の夫は電話番号付のベトナムSIMで、現地にて設定を試みましたが、うまくいきませんでした。

では、あらためて、こんな大絶賛の便利なタクシーアプリを「空港から市内への利用にはオススメしない」理由について説明しますね。

[ad01]

ホーチミンの空港から市内への移動に「Grab」をオススメしない2つの理由

クエスチョンマーク

オススメしない理由は2つ。

  1. 移動や合流にかかる時間がもったいない
  2. Grabを装ったぼったくりタクシーの客引きがいる

①移動や合流にかかる時間がもったいない

時計

ひとつ目の理由は「①移動や合流にかかる時間がもったいない」です。

どういった事情かくわしくはわかりませんが、Grabタクシーは、タクシーのりばに乗り入れることが制限されています。

Grab公式には写真入りで「到着ロビー出てすぐ、10番の柱の道を挟んで反対側がピックアップポイント」と書かれていますが……

実際にその場所で待っても、迎えに来てもらませんでした。

帰国後調べてみたのですが、空港側の意向で、2023年4月に「柱10の向かい側」から別の場所に動いたとも、乗り入れを制限していて空港敷地外まで出る必要がある、とも。

空港敷地外までは、屋根のない道を10分以上歩く必要があるようでした。

うだるような暑さや激しいスコールだったなら、大荷物を持っての移動はさらに過酷です。

また、仮に移動できても、空港周辺は交通量が非常に多く、思うようにすぐGrabタクシーと合流できない可能性があります。

すーたろ

現地タクシーなら到着ロビーを出てすぐに乗れるのに

ぱる

なるほど、時間のロスだね

②Grabを装ったぼったくりタクシーの客引きがいる

勧誘お断り

さらに、Grabタクシーがピックアップできるポイントまで移動できても、安心できないのが、ぼったくりの客引き。

Grabには、マッチングされた車両のナンバーが表示されるのですが、Grab関係者を装い「ナンバーが変更になった」とウソをいって、自分のタクシーに乗せようとする輩がいるようです。

ピックアップポイント周辺では、Grabタクシーを待つ海外客が集まる周辺で、隙あらばと狙っているぼったくりタクシーがいる

ぼったくりを避けたくてGrabを利用しようとしているのに、なんとも煩わしい話ですよね。

Grabの利用にこだわった私の失敗談

スコール(土砂降り)

ホーチミンへは旅行で、夫・高校生の息子・70代の実母・私の4人のパーティー。

大きめのスーツケースを2つ持参していました。

すーたろ

到着ロビーを出たらいきなりの土砂降り!

少しひるむ位降っていましたが、気を取り直し、さっそくGrabを使って配車予約。

驚くほど簡単に予約できました!

Grab公式ホームページが指定する「Bレーン柱10の向かい側」で待機。

見ると、他サイトの写真でみたような待機場所はなく、屋根もありません。

すーたろ

けど、安心してタクシーに乗りたい!


意を決して、荷物を引きつつ傘をさし、足元と荷物をビショビショに濡らしながら移動。

Grabタクシーが来るのを待ちました。

すーたろ

でも、迎えに来てくれなかったの!


車の位置がアプリで見れるのですが、空港敷地外のエリアをウロウロしています。

何度もアプリ内の電話が鳴り、チャットにメッセージも来ましたが、ベトナム語や英語のため、やりとりがうまく成り立ちません。

3台予約しチャレンジするも、いずれも合流できず、先方からキャンセルに。

空港敷地外まで行こうと、図にある駐車場を突っ切ろうともしましたが、フェンスがあって出られませんでした。

空港周辺の地図 

30分経っても40分経っても市内に移動できないことに、どっと疲れた私たち。

「こんなとこでモタモタする意味あるかなぁ…早く移動したいよ!」

結局、到着ロビーそばのタクシーのりばまで引き返し、現地タクシーを利用。

すーたろ

ぼったくられることもなく、安全に移動できたよ


激しい雨に降られながらロスした時間が、ホーチミン旅行で最もつらかったです。

Grabにこだわったばかりに、時間とメンタルをムダに削った、という失敗談でした。

[ad01]

ホーチミン空港から市内への移動 ぼったくりタクシー回避のポイント

Grabの利用はうまくいきませんでしたが、その可能性も考えていた私は、「タクシー利用時のぼったくり回避のポイント」も事前に確認していました。

すーたろ

知っててよかったよ~

残念ながら、ベトナムではタクシーのぼったくり被害が報告されています。

でも、ポイントを押さえていれば、現地タクシーでも大丈夫ですよ。ポイントとは……

信頼できるタクシー会社を選ぶこと

信頼度が高いタクシー会社
  • Vinasun(ビナサン)
  • Mai Linh(マイリン)
ベトナム・ホーチミン 信頼できるタクシー会社2社 ビナサンとマイリン

画像引用:https://welcometovietnam.com.vn/transportation/vinasun-taxi/

私はマイリンを使って、適正な料金(18万ドン=1080円)で移動できました。

運転もとても安全でしたよ。

現地タクシーのりばは、空港の到着ロビーを出たら左手へ徒歩1分!

すーたろ

2番の柱、バーガーキングの前あたりだよ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もくじ