発芽玄米とかロウカット玄米って何?
ダイエットに取り入れるならどれがいいの?
「ダイエットに玄米を取り入れようと、お店で棚を見てみたら、いろんな種類があって戸惑ってしまった」
そんなあなたに、以下を解説します。
- 玄米の種類と違い
- ダイエット向きな玄米・理由
せっかくなら効果の高いものを取り入れたいよね!
筆者は、玄米を使ったマクロビオティックの食事療法「七号食」を取り入れながら、大幅な減量に成功しました。
その後も、玄米を主食にすることで、リバウンドせずに維持しています。

玄米のチカラに、大きくカラダを変えてもらった私が、声を大にしていいます。
ダイエットに玄米を取り入れるなら「発芽玄米」がオススメ!
なぜか。そもそも、発芽玄米とは何か。それも、この記事を読めばわかります。
後半、オトクな情報もこっそりお伝えするので、お楽しみに。
ぜひ、最後までおつきあいください。
【読了目安時間:4分】
発芽玄米・ロウカット玄米・胚芽米・分付米・・・何が違う?玄米のさまざまな種類とは?

まず「玄米の種類」を解説しますね。
玄米には、精米する時に取り除く部分や、取り除く量にといった「加工の度合い」よって、様々な種類があります。
種類 | 状態 |
玄米 | 「ぬか」「胚芽」があるお米 |
発芽玄米 | 「胚芽」を発芽させた玄米 |
ロウカット玄米 | 「ぬか」の一番外側の「ロウ」だけそぎ取った玄米 |
胚芽米 | 「ぬか」を取り「胚芽」だけを残した米 |
分づき米 | 「ぬか」「胚芽」を少し残して精米した米 |

それぞれ、栄養価や食感にも違いがあります。
何を目的とした加工で、どんな良さがあるのか、みてみましょう。
玄米

田んぼで採れたお米の粒から、一番外側の「もみがら」だけを取った、もっとも加工の少ない状態が「玄米」です。

栄養がギュッとつまった「ぬか」「胚芽」が残っているため、栄養が豊富です。
一方、「ぬか」「胚芽」は、食べやすくするために「精米」で取り除かれる部位です。
つまり、「もっとも食べづらいお米」とも言えます。
これをベースに、他の種類を説明していくよ!
発芽玄米

「発芽玄米」は、わずかに胚芽を発芽させた玄米です。
「ぬか」「胚芽」ともに残っています。
市販品は発芽させた後、流通のため乾燥させているため、カサカサした見た目です。
発芽といっても、見た目には、ほんのちょっぴりだよ!

食感がやわらかくなるのは、玄米を覆っている「ぬか層」が、発芽でやわらかくなるためです。
旨味が増すのは、発芽で酵素が活性化、糖質が分解されて甘みが出たり、たんぱく質がアミノ酸にかわるためです。
なにより!栄養価がアップするのが一番のよさだよ
どんな栄養素が増えるの?
GABA(ギャバ)が数倍に増えるよ

炊きあがりはこんな感じです。

発芽玄米は、玄米よりも栄養が豊富で、取扱いは白米と変わらず、やわらかくておいしい、と三拍子そろっています!
いいとこどりな玄米だね!
自分で発芽させることもできますが、水が傷まないように交換したりと手間がかかります。
発芽させすぎると栄養価が下がるので、注意も必要ですよ。
発芽させたものが売られていますから、試すには手間なしでオススメです。
たいてい無洗米だから、研ぐ手間もいらないんだよ
ちなみに筆者が数社の商品を食べ比べてみて、一番、食感や味がよく食べやすいと感じている発芽玄米は、「ファンケルの発芽米」です。
ロウカット玄米

「ロウカット玄米」は、玄米の一番外側にある「ロウ層」を削ることで、硬さを解消した玄米です。
「ぬか」「胚芽」ともに残しているので、栄養価は玄米と変わりません。
「ローカロリー」の「ロー(少ない・低い)」じゃないんだ?
でも、白米に比べてカロリーや糖質も32%オフみたいだよ
以下、パッケージです。



通常の玄米は、糖質・カロリーともに、白米とほぼ変わりません。
ローカロリーなのは、ロウカット玄米の強みですね。
2時間ほど浸水して炊いて食べてみました。

白米と遜色なし!非常にやわらかくて、玄米のように匂わず、甘みもしっかり感じました。
お子さんや年配の方でも、消化の心配なく食べられそう!
しかもカロリーオフはうれしいよね
ロウカット玄米は、栄養価が玄米と変わらないのに、カロリーオフで、味よし・消化よし、取扱いも白米同様、と、優秀で魅力的な玄米です。
胚芽米

「胚芽米」は、玄米から「ぬか層」を削って精米することで、胚芽の栄養を残しつつ、硬さを解消したお米です。
家庭用精米機でも作れます。
「ぬか」がないことで、「玄(くろ)い米」でもないし、もう白米に近いよ
ビタミンB1、ビタミンB6、ナイアシンといった栄養素が白米の4倍含まれています。
「胚芽米」は、食感や消化の良さは白米と変わらないのに、白米より栄養価が高い点で優れています。
分づき米

「分づき米」は、栄養豊富な「ぬか」「胚芽」が、少し残るよう精米したお米です。
上の図の茶色い部分は、お米を覆っている「ぬか」だと思ってください。
「づき」は、お米を『つく』から来ていて、精米のことだよ
玄米のよさを残しつつ、食べやすさも求めた、古くからある食べ方です。
胚芽米や分づき米は、家庭用精米機で作れるよ
アイリスオーヤマの精米機は、価格が1万円ちょっととお手頃で人気ですよ。
玄米が手に入るなら、自分で調整して作って食べるのもアリですね。
どんな特徴があるかは、ひと通りはわかったんだけど・・・
ふふ!ちょっと整理しようね
発芽玄米・胚芽玄米・ロウカット玄米・分付米・・・ダイエット向きなのは「発芽玄米」

まとめると、こうなるよ
栄養豊富な「ぬか」「胚芽」の有無
玄米 | 発芽 玄米 | ロウカット 玄米 | 胚芽米 | 分づき 米 | 白米 | |
ぬか | ● | ● | ▲ | ✕ | ▲ | ✕ |
胚芽 | ● | ● ※ | ● | ● | ▲ | ✕ |
●あり ▲一部あり ✕なし ※発芽している
特徴の比較
玄米 | 発芽 玄米 | ロウカット 玄米 | 胚芽米 | 分づき 米 | 白米 | |
栄養 | ○ | ◎ | ○ | △ | △ | ✕ |
食感 | ✕ | △ | ○ | ◎ | △ | ◎ |
味・ 香り | ✕ | ○ | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
浸水 時間 | ✕ | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ |
炊く 時間 | ✕ | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ |
「栄養価」以外は白米を基準に比較し評価
栄養価の比較

価格の比較
種類 | 1kgあたり(円) |
玄米 | 400~ |
発芽玄米 | 750~ |
ロウカット玄米 | 490~ |
胚芽米 | 500~ |
分づき米 | 450~ |
白米 | 450~ |
近隣のスーパーの売価から算出しためやす(筆者調べ)
で、ダイエットに一番オススメなのは?
「栄養価」「食べやすさ」「扱いやすさ」で総合評価するなら、ロウカット玄米が一番よさそうですよね。
でも、「ダイエットにオススメ」という点では、筆者はあえて「発芽玄米」をオススメします!
- 栄養価がもっとも高い
- ほどよく硬い
「栄養価がもっとも高い」はともかく
「硬い」が理由なのは、意外?
硬いと、よく噛(か)みますよね。
「よく噛む」ことが、ダイエットには非常にいい効果をもたらすんです!
- 少しの食事でも満腹に感じる
- 内臓脂肪の分解を促す
- 唾液がよく出て消化を助ける
よく噛むことは、食べ過ぎを防ぎます。
また消化を助け、エネルギーを「消化」にではなく「代謝(脂肪を燃やす)」ことに使えるんです。
だから、やわらかいのは食べやすいけど、ちょっともったいない
他の種類のお米よりも少し高価ですが、怪しげなダイエットサプリなんかにお金を使うより、よほど安全で効果的ですよ。
玄米を買って自分で発芽させることもできるしね
わかった!さっそく発芽玄米、試してみる~♪
ここまで読んでくださったお礼といってはなんですが・・・
「発芽玄米、試してみたい!」と思ったあなたに、冒頭のお約束どおり、オトクな情報をこっそりお伝えしますね。
近所のドラッグストアでは、750gが税込700円でした。

1kg換算で933円なので、1.5kg780円は、かなりオトクですよね。
参考までに、楽天やAmazonの価格は、以下のとおりです。


筆者が食べ比べて、一番食べやすくておいしかった、ファンケルの「発芽米」、あなたもお値うちに試してみませんか?
チェックしてみてね!

【ファンケル】通販限定!発芽米お試しセット780円!500g増量中!
玄米のチカラを借りてダイエットを成功させよう!

この記事では、以下をご紹介してきました。
玄米の種類と違い
- 玄米
- 発芽玄米
- ロウカット玄米
- 胚芽米
- 分づき米
栄養価・食べやすさ・扱いやすさの総合評価では「ロウカット玄米」
ダイエット向きなのは、より栄養価が高くて歯ごたえがある「発芽玄米」
試してみたいけど・・・炊いたことないしなぁ
レトルトパックはどお?
それなら気軽に試せるね♪

実はね、炊き方によっても「酵素玄米」なんて種類があるよ
え!?何それ??
おいしい玄米の炊き方や、「酵素玄米」の作り方も、別の記事で近日ご紹介予定です!
最後までおつきあいくださり、ありがとうございました。
