玄米、食べたことなくてハードル高いよ
食べてみたいけど、どれがいいの?
玄米が「カラダにいい」「ダイエットに効果がある」と聞いて、試してみたいと思ったものの、「どれがいいの?」「炊き方は?」と疑問だらけですよね。
食べたことがないと、玄米は少し、とっつきにくいかもしれません。
まずは、レトルトパックごはんで試してみませんか?
玄米にもレトルトパックがあるんだ?
- お試しに最適な玄米のレトルトパック4選

筆者は、玄米のチカラでダイエットに成功して以来、玄米を主食として毎日のように食しています。
そんな筆者が、おいしい玄米を求め、実際にあれこれ食べてみた結果、「玄米はじめまして」の方にオススメできると思った4品を、厳選してご紹介します。
試してみたいと思える玄米が、きっと見つかるよ♪
ぜひ、最後までおつきあいくださいね。

玄米初心者におすすめ!まずはレトルトで「お試し」してみよう

玄米は、栄養面での魅力も多い半面、白米に比べて少し残念な特徴もあります。
- 硬い
- 食感がボソボソ
- 米の甘みがわかりづらい
うまく炊けば、おいしく食べられるんだけどね
食べることのメリットはたくさんあるので、炊くのに失敗して、「玄米まずい!」「おいしくない!」となるのは、なんとももったいないことです。
まずは、レトルトで少量から、どんなものか食べてみましょう。
この記事でご紹介するのは、以下の4品です。
- サトウ食品「発芽玄米ごはん」
- ファンケル「発芽米ごはん」
- たいまつ食品「玄米と十五穀ごはん」
- 結わえる「寝かせ玄米」
玄米初心者におすすめなレトルト4選 ①サトウ食品「発芽玄米ごはん」

「玄米を一度も食べたことがない」ならば、まず試してみてほしいのがコレです。
白米と玄米をブレンドしたレトルトだよ
玄米特有のプチプチとした食感を少し感じられる一方で、全体的には白米特有の甘みとやわらかさがあるので、「玄米お試し」にはちょうどいいんです。

「発芽玄米30%配合」、つまり残り70%が白米なんです。
白米オンリーとは違うのが味でもわかるけど、すごくおいしいね!
「サトウのごはん」というブランドで有名な「サトウ食品」の製品です。
100%国産米使用なのも安心ですよね。
内容量 | 150g |
エネルギー | 227kcal |
タンパク質 | 3.9g |
脂質 | 0.9g |
炭水化物 | 51.3g |
電子レンジ | 500W・600W 1分40秒 1000W 1分10秒 |
湯煎 | 15分以上加熱 |
玄米初心者におすすめなレトルト4選 ②ファンケル「発芽米ごはん」

玄米に少しなじんだら、混ぜ物なしの「玄米のみ」に挑戦してみましょう。
次にオススメするのは、無添加化粧品で知られる「ファンケル」が製造販売している「発芽米ごはん」です。
「発芽米」という名前ですが、内容物は「国内産玄米100%」の「発芽玄米」です。
私はいつもファンケルの発芽玄米を「炊いて」食べてるんだけど、玄米の中でも特に食べやすいよ!

玄米を主食にしているのは家族で私だけですが、普段白米しか食べない他の家族に提供しても、この玄米だと一切、不満が出ません。
そんな、食べやすい発芽玄米のレトルト版なんだね
炊く際のお水にもこだわり、炊飯に最適といわれる「富士アルプスの天然水」を使用しています。
また、水と玄米をクリーン蒸気で短時間高温殺菌する「無菌充填製法」を採用、製法にもこだわっています。
内容量 | 160g |
エネルギー | 238kcal |
タンパク質 | 4.6g |
脂質 | 1.9g |
炭水化物 | 52g |
電子レンジ | 500W・600W 約2分 |
湯煎 | 記載なし |
玄米初心者におすすめなレトルト4選 ③たいまつ食品「金のいぶき 玄米と十五穀ごはん」

次にオススメするのが、「金のいぶき」という国産ブランド玄米と、いろんな穀物とをブレンドした一品です。
「金のいぶき」は、「白米よりもおいしい」という声があがるほど、玄米特有の味や香り、硬さが気にならないことで人気の玄米です。
このパックのごはんも、すご~く柔らかくて、「これが玄米?」と驚くよ
しかも、栄養たっぷりな胚芽部分が通常の玄米の3倍あるので「栄養価も通常の玄米より高い」点が魅力です。
そこに、雑穀の栄養も上乗せではいるわけだね

アンチエイジングに強い「あわ」「きび」、血の巡りをよくする「ひえ」、食物繊維豊富で腸活できる「はと麦」「大麦」などが入っています。
1食のごはんで、たくさんの食材から少しずつ色々な栄養が摂れるのがうれしいですよね。
内容量 | 160g |
エネルギー | 255kcal |
タンパク質 | 4.1g |
脂質 | 2.4g |
炭水化物 | 53.5g |
電子レンジ | 500W・600W 約2分 |
湯煎 | 15分以上加熱 |
玄米初心者におすすめなレトルト4選④ 結わえる「寝かせ玄米ごはん」

少し変わり種の玄米、「結わえる」の「寝かせ玄米」です。
玄米と雑穀とを炊き合わせている点は③と同様なのですが・・・
加えてこちらは、特許技術を用いた特殊な圧力釜で炊飯した玄米を、数日「寝かせる」ことで、驚くほど柔らかい食感を実現しています。
言われなければ、玄米だとは気がつかないくらいだよ!
使っているのは、契約農家さんが栽培している特別栽培米で、除草剤一回のみ、残留農薬基準値以下、放射能検査済、と品質に徹底的にこだわっています。
製造も国内の自社工場で行っているよ
炊き合わせている雑穀の種類によって、全4種あります(2022年12月現在)

- 小豆ブレンド
- 黒米ブレンド
- 十五穀ブレンド
- もち麦ブレンド

以下は、一番人気の「小豆ブレンド」の情報です。内容量は全種同じ、180gです。
内容量 | 180g |
エネルギー | 323.1kcal |
タンパク質 | 6.7g |
脂質 | 2.0g |
炭水化物 | 71.8g |
電子レンジ | 500W 2分 600W 1分30秒 |
湯煎 | 記載なし |
こちらは、スーパーなどではあまり見かけません。
Amazonや楽天で取り扱いがありますが、イチオシは「公式オンラインストア」での購入です。
なぜなら会員登録するだけで、税込3,000円以上の買物に使える500円OFFクーポンが2枚もらえるからです。


身体に優しいごはんのお供も、いろいろ取り扱ってるよ
\クーポンゲットでお得にお買い物/
あと、東京近郊にお住いの方ならば、実店舗「YUWAERU本店」でも購入できます。

食堂が併設されていて、寝かせ玄米も定食で実食できるよ

店舗名 | YUWAERU本店 |
所在地 | 東京都台東区蔵前2-14-14 |
電話番号 | 03-3863-1030 |
営業時間 | 11:30~20:00 |
定休日 | 日曜、お盆、年末年始 (第3~5日曜は営業) |
公式HP | YUWAERU(結わえる)本店 | 結わえる |
浅草線・大江戸線の蔵前駅から徒歩2分ほどです。
お近くの方は、ぜひ足を運んでみてね
寝かせ玄米と「七号食ダイエット」

「結わえる」の代表 荻野 芳隆氏の著書に、こんな本があります。
私は、この本にもある「七号食」を実践して、短期で大幅な減量に成功したよ
暴食欲求に歯止めをかけ、食を整えるために、筆者は今も時々「七号食」を行いますが、毎度、この「結わえる」の「寝かせ玄米」に、大いに助けられています。
「寝かせ玄米」は、玄米のチカラを信じ、メリハリ玄米生活を推奨する芳野氏が、美味しさにこだわり抜いて完成させた一品なのです。
「パサパサ」「硬い」「炊くのが面倒」といった玄米のイメージを払拭し、「玄米を毎日おいしく食べてほしい」と開発されただけありますよ。
硬さをまったく感じさせず、もっちりとした食感で、飽きることなく、玄米を楽しむことができます。
\こだわり抜かれた玄米/

玄米初心者におすすめなレトルト4選!まずは玄米をおいしく試そう!

この記事では、「お試しに最適なレトルト玄米4選」をご紹介してきました。
- サトウ食品「発芽玄米ごはん」
- ファンケル「発芽米ごはん」
- たいまつ食品「金のいぶき 玄米と十五穀ごはん」
- 結わえる「寝かせ玄米ごはん」
「玄米を食べたことがない」「食べてみたいけどどれがいいのかわからない」というあなたに、まずは試して、玄米のおいしさを知ってもらいたいです!
レトルトで玄米大丈夫ってなったら・・・
次は自分で炊いて食べてみよう!
おいしい玄米の炊き方や、おすすめの玄米商品は、近日また別の記事でご紹介予定します!
最後までおつきあいくださり、ありがとうございました。
